はじめてのかたへ

初めまして。泉山将馬です。

このサイトは、「スポーツ教室を運営している方」が、集客・収益の悩みを解決し、教室を継続的に成長させるための情報を提供する専門サイトです。

僕の目的は、
「スポーツの現場には関わってきたけれど、経営や集客は苦手…」
そんなスポーツ教室経営者の方が、自分の理想とする働き方・生き方を手にいれるサポートをすることです。


僕自身も、最初は”何もわからない”ところからのスタートでした

起業したての頃は、「どうやって集客したらいいのか?」が全く分からず、不安と葛藤の毎日。

資金もなく、最初はチラシを自分で作って配ったり、SNSを更新しても反応がない…。

「このままスポーツで食べていけるのだろうか?」
「夢は叶えたいけど、現実は厳しい」

そんなふうに、何度も立ち止まりそうになりました。


スポーツの世界には、まだ”ボランティア精神”が根強く残っています


「スポーツで稼ぐなんて不謹慎」
「教えることにお金をもらうのは違和感がある」

あなたも、そんな空気を感じたことがありませんか?

とはいえ昔よりは、ボランティア精神のようなものがなくなってきていると思っていますが、それでもまだまだスポーツでお金をもらうのが悪だという風潮が多いのが現実です。

でも、冷静に考えてみてください。

これまであなたが積み重ねてきたスキル、経験、知識、情熱…

それを必要とする人に届け、その対価として報酬をいただくことは、自然なことです。

むしろ、それによってもっと多くの人に価値を届けることができると、僕は信じています。


「集客=お金をかけること」への抵抗感


かつての僕も、

「広告費をかけるのはもったいない」
「SNSだけで頑張ろう」
と、コストをかけずにどうにかしたいと思っていました。

でも、今ではわかります。

大切なのは、”正しい場所に、正しい方法で”投資すること。

ただチラシを作るだけ、ただホームページを作るだけでは、人は集まりません。

スポーツと同じで、“やり方”を間違えると、どれだけ努力しても結果は出ません。


利益を出すこと=悪いことではありません


教室を継続的に運営していくには、一定の利益を出すことが必要不可欠です。

  • 練習用具や施設使用料
  • 集客のための宣伝・告知費用
  • 会員さんへサービス向上のための取り組み
  • スタッフや指導者への適切な報酬
  • チラシやウェブサイトの制作、管理費
  • Etc…

これらの「未来への投資」をするためにも、安定した売上・収益が必要です。

それが、スポーツの価値を広げ、参加者の満足度を上げる第一歩になります。


僕が変われたのは、メンターとの出会いがあったから


僕自身、大きな転機となったのは、スポーツビジネスの専門家である

スポビジ大学の宮城哲郎さん、宮城亮さんとの出会いでした。

このお二人から、実績的なマーケティングや集客の考え方を学び、「スポーツ教室経営」が少しずつ形になっていったんです。

テストを重ねて、改善しながら進んでいく。

それがスポーツビジネスの本質なのだと、今では確信しています。



このサイトは、あなたの「次の一歩」をサポートする場所です


  • 集客がうまくいかない
  • 売上が上がらない
  • 経営のことがわからず、何をすべきか迷っている

そんなあなたの悩みに寄り添い、
スポーツ教室経営を“仕事”として継続させるサポートをしていきます。

僕自身も同じ悩みを通ってきたからこそ、気持ちがよくわかります。
だからこそ、あなたには“理想の未来”を手にしてほしい。

ぜひこのサイトを活用して、あなたの教室を次のステージへ進めてください。

一緒に、スポーツを仕事にする未来をつくっていきましょう!

泉山 将馬