こんにちは!
泉山です。
今回は、「屋号」についてお伝えしたいと思います。
これから起業する方、まだ屋号をお持ちでない方への参考になれば嬉しいです!
そもそも屋号ってなに?
「屋号」とは、個人事業主が仕事や事業を行う時に使う”ビジネス上の名前”のことです。
会社でいう、「会社名」にあたります。
開業届けや確定申告に必ず必要というわけではないのですが、「事業の看板」として使うということがポイントになります。
名刺や口座、Webサイトなどで使用することを目的とされますね。
じゃあ、どうやって決めるの?
屋号については、理解した。
じゃあ、どうやって決めれば良いの?ということですが、
特に、決まったルールはありません。
ただし、法人名と誤解されるような名前は使えないことと、商標権には注意が必要になります。
これらを注意すれば、あとは自由に決めて構わないのです!
でも、自由に決めていいとなると逆に何を基準に考えれば良いかとても迷います。
僕は、優柔不断な性格なので、かなり迷いました。笑
一応、僕が考えたポイントとしては、
・実現したいこと、目的
・カタカナ表記
・濁点と「ン」を入れる
・インパクトのあるもの
・耳障りが良いもの
などを意識して考えたのですが、途中から何を基準に決めればよいかよくわからなくなりました。笑
ですので、いくつか出した案を並べてみてあとは「直感」で決めることにしました!!
僕の屋号はというと
僕が決めた屋号は「インボルブ花巻」です。
インボルブは「巻き込む・関わる」という意味があります。
「スポーツを通して多くの人を巻き込んで地域を盛り上げていきたい!」という想いを込めて名付けました。
これから起業する方、まだ屋号をお持ちでない方、フリーランスの方など、ぜひ屋号をもってみてください!
屋号を持つと、自覚や責任感も芽生えてきますのでオススメですよ!
それでは、また次回お会いしましょう^^