スポーツ教室経営サポーター 泉山 将馬のプロフィール
はじめまして。
このページをご覧いただき、ありがとうございます。
岩手県花巻市で「総合型地域スポーツクラブ インボルブ花巻」を運営している、泉山将馬(いずみやま しょうま)です。

2023年4月にスポーツクラブを立ち上げ、現在は、幼児〜小学生を対象にした各種スポーツ教室、保育園や地域への巡回指導、大会・地域交流イベントの企画運営などを行っています。
ありがたいことに、どの教室もほぼ満員状態が続いており、起業2年目にして前職の年収を超えることができました。
ですが、ここまでの道のりは決して順風満帆ではありませんでした。
「ゼロからのスタート」だった起業
僕は、小学3年生からサッカーを始め、大学時代にはキャプテンとして全国大会にも出場。
でも、プロ選手の経験があるわけでもなく、大学卒業後は地元の体育協会に就職し、ごく普通の安定した毎日を送っていました。
そんな中、ふとした瞬間に思ったのです。
「このままの人生で、本当に後悔しないのか?」と。
安定しているけれど、心が踊らない。
今の生活に不満がある訳ではないがこのまま歳を重ねて生涯を終えていくのか?
そんな日々を繰り返す中でたどり着いた答えが、
「好きなスポーツを仕事にしたい」でした。
とはいえ、
・起業の知識ゼロ
・資金も経験もなし
・自分にできるのかという不安だらけ
それでも、「スポーツを通じて、子どもたちの成長に関わる仕事がしたい」という気持ちだけは揺るぎませんでした。
僕の背中を押してくれた出会い
そんなふうに一人でもがいていたとき、ネットでたまたま見つけたのが「サンビスカス沖縄」というクラブでした。
クラブ代表の宮城哲郎さんの発信に触れ、「もしかしたら自分にもやれるかもしれない」と初めて希望が持てました。
その後、さまざまな学びを経て、同じくサンビスカス沖縄の設立者でもある宮城亮さんが伴奏してくださる「クラブ経営サポートプログラム」を受講。
ここで、クラブ経営のプロである亮さんと出会い、現場を知っている方だからこその実践的なアドバイスや、判断に迷ったときの指針を数多くいただきました。
さらに、より高い志を持った経営者の方々と学びを深めたいと思い、宮城哲郎さんが主宰を務める「マスタークラス」という経営者コミュニティにも所属。
現在もその中で、ビジネスやマーケティング、集客など、スポーツ教室運営に欠かせない知識を学び続けています。
独学では決してたどり着けなかった今のスポーツ教室運営は、この出会いがあったからこそ実現できたと思っています。
少しずつ、形になってきた教室運営
アドバイスをもとに行動を積み重ねる中で、反応が出るようになりました。
やがて、月謝を聞く前に入会を決めてくださる方も現れ、「口コミ」や「紹介」が生まれ、気づけば教室は定員に。
今では80名を超える子どもたちが通い、経営も安定。
クラブを通して地域や保育園とのつながりも増え、「誰かの役に立てている」と実感できる毎日です。
でもこれって、特別な才能があったからじゃありません。
ただ、自分ひとりでなんとかしようとするのをやめたから変われたんだと思っています。
今、苦しんでいるあなたへ
もし今、あなたが
「集客や経営がうまくいかない」
「相談できる相手がいない」
そんな悩みを抱えているとしたら、僕はその気持ちが痛いほどわかります。
頑張っているつもりでも、それだけじゃうまくいかないのが「スポーツ教室の経営」です。
頑張りすぎているあなただからこそ、少し立ち止まって、自分に合ったやり方を見直して欲しいと思っています。
最後に
スポーツの現場では、うまくいかない子に対して
「もっと考えてやってみよう」
「一緒に解決しよう」
と言いますよね。
でも、大人になるとそれが難しい。
だからこそ、僕は「教室経営でも”コーチ”は必要」だと思っています。
もし今、一人で限界を感じていたりモヤモヤを抱えたまま前に進めずにいるのなら、僕の存在が少しでも力になれたら嬉しいです。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
あなたの挑戦を、全力で応援します。