スポーツ教室のチラシはなにで作る?

スポーツ教室経営サポーター
泉山 将馬

あなたは今、スポーツ教室の案内チラシを作りたいんだけど、選択肢が多すぎてなにで作ったら良いか迷う…。と感じてはいませんか?


・スポーツ教室を開校したい
・体験会を開催したい
・お客さんに自分たちの情報を届けたい

など、チラシを作成する目的は様々だと思いますが、いざ作るとなった場合、なにで作った良いか迷われている方も意外と多いのではないでしょうか?

Word?パワーポイント?Excel?PDF?

パソコンで作成するとなると、このようなソフトが思いつきますかね?

正直、形になればなんでもよいです。笑

Wordで作ろうが、パワーポイントで作ろうが、お客さんにチラシが手元に届き自分の目的(教室に足を運んできてもらう、情報を届けるなど)が達成されればどんな形で作成しても構わないのです。

僕も、一番最初にチラシを作成したときはWordで作成し、PDFで出力してカラーコピーしたものを配布しましたよ^^

しかし、今の時代便利になったものです。

もっともっと簡単にプロ並みに作成できるツールがあります。

チラシ作成を手助けしてくれる、最強のツール!

それは、「Canva」というサイトです!

こちらのサイトでは、初心者でも簡単にデザインできる機能がたくさん搭載されています。

豊富なテンプレートも用意されていますし、自分好みにアレンジすることも可能です。

無料・有料と選べますが、まずは無料からでも全く問題ないと思います。

ちなみに、有料プランにすると使いたい画像やデザインを制限なしで使うことができます。

ぜひ、一度Canvaを使ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、スマホでもアプリをダウンロードすれば使うことができますので、簡単な作業であればスマホでも大丈夫です。

ちなみに、、、ですが。

「ラクスル」というサイトもオススメですよ!

こちらは格安で印刷できる会社なのですが、チラシテンプレートが用意されていますのでそのまま引用して使うことができます。

今回の話とずれますが、デザインが綺麗だからといって必ずしも集客用のチラシとして正解かどうかは分かりません。

凝ったデザインでお客さんに届けても、全く反応がないことなんてザラにありますからね。笑

僕が言いたいのは、Canvaやラクスルのテンプレートや簡単なデザインで作成すると素人感がなくなるのでそこの壁はクリアできるかなということです。

チラシを何で作成してよいか迷われている方、

ぜひ、サイトにアクセスしてみてくださいね!

では、今日はこのへんで^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総合型地域スポーツクラブ「インボルブ花巻」代表。元団体職員からゼロで起業。子ども向けの運動遊び教室やサッカー教室を中心に、地域に根ざしたスポーツ活動を展開中。0から生徒を集め、1年で30名→2年で80名と教室を着実に成長させ、現在では年間延べ1,000人以上にスポーツの楽しさを届けている。「スポーツを生活の一部に!」をモットーに、“運動を特別なものではなく、日常にあるものへ”という想いを大切に、子どもたちの成長と地域の健康づくりに取り組んでいる。保育園向けに提供している「運動遊びプログラム」も好評で、発育・発達のサポートにも力を入れている。現場経験に基づいたスポーツ教室の運営や集客に関するリアルな情報を発信中。目指すのは、“地域に愛され、続く教室”を全国に広げていくこと。